ママにこ会〜ママがにこにこ元気になれる場所づくり〜

世の中のママのためになれるよう、私なりに伝えたいことをいろいろ書いています。

テーマを決めてみた

インスタでは紹介しましたが、

今年の夏休みの私のテーマは

「ちょっと待ってと言わない」

でした。

 

毎日何回この言葉を口にしているか💦

 

あるとき、友だちがこんな話をしてくれました。

「息子(6歳)が野球しよーって言ってきて、一緒にやってるけど、妹(1歳)がいるから授乳やなんやで中断したりする。こちらはどちらに対しても一生懸命やけど、息子によく待ってと言ってる。ある時息子に言われたんだ。

ママはボクに早くしてっていうけど、できない。待ってほしい。それにボクはママに野球しよーっていうときは早く野球してほしいときなんや。ママは待ってって言うけど。ママばかり待ってと言って、ボクのことは待ってくれへん。

こう言われてハッとして、こちらは家事とか妹のお世話で仕方なく待ってと言ってるけど、息子にしたらそうじゃないんだよねー。できるだけ待ってと言わないようにしようと思ったら、けっこう言わなく頑張れてるよ。」

 

友だちも、息子さんも、めちゃくちゃすごい!

 

自分の気持ちをそんなふうに言える息子さん、ママの愛情をしっかり受け止めているからそんなふうに言えるんだと思います。

そして、子どもの言葉を真摯に受け止め、気づき、自分が変わろうとするママ。

 

真似したい!と思い、

そして、この気持ちは我が家にもめちゃくちゃ当てはまる!

と思い、夏休みのテーマにしてみました。

 

結果は…

 

3日ほど、確かに待ってと言うのは1日2.3回でした😅

でも、だんだん意識が薄れてきて、

旅行とか行っちゃうと、

もう忘れて、

夏休みの終わりには、

「待ってって言ってるやん!」と

イライラの嵐😫

 

でも。

ということは、

意識しさえすれば変わるんだということですね😊

意識しなくなったから戻っちゃったけど💦

 

月間テーマとか決めると良いかなーとも思いました。

目標

とかにすると、真面目な私は、

達成しなきゃ!

達成できなかったら失敗だ、ダメだ、としんどくなるので😅

テーマくらいにしとくと、

余裕のあるときに思い出して少し意識しようかなと思えるもので。

 

4月も新しく始まる季節ですが、

9月も新しい季節です。

子育てにも切り替えが必要な時があると思います。

興味のある方はぜひ、テーマを決めて、

自分がどう変わるか楽しんでみてください😊

なぜ欲しがらない

夏祭りの、屋台の景品でもらえる空気でふくらむハンマーやオノや剣。

大きくて、お祭りって感じがして、私はけっこう好きです😁

 

今年は、マイクラの剣を見かけて(今までもあったんでしょうが、私達がマイクラのものと認識していなかっただけかも💦)

私はめちゃくちゃ可愛くて欲しくなりました✨

 

でも、金時は知らん顔😑

あんなにマイクラのことで頭がいっぱいなのに(・・?

 

聞いてみました。

「あれ、かわいくない?ほしくないの?」

「んー、だって作れるから。」

 

Σ(゚Д゚)

 

いつも作ってる製作のこと!?

あれ、金時からしたらあれくらいの精度なんや(・.・;)

同じに見えるんですね(ー_ー)

 

何においても自信あるタイプやな〜とは思ってたけど💦

 

見え方は人それぞれ。

その人にとって見えているその姿が見たい姿。

真実はそれなんです✨

 

いろいろ考えさせられる一言でした😅

 

面倒くさいのが幸せ

 

先日、1年ぶりに外食をしました。

子ども二人連れての外食は、かなりしんどくて行っていませんでした。

1年前にかなりのチャレンジ精神で家族でランチに行きましたが、その時もわちゃわちゃする2人を止めるのに必死で、もちろんこちらもおいしくいただけないし、他のお客さんのご迷惑とかを考えると、疲れるだけ💦

私たち夫婦のチャレンジが打ち砕かれてそれ以来、やはり外食していませんでした。

 

それが先日、福丸が習うリトミック教室で、作品をカフェに展示してもらえるということで、先生と一緒にそのカフェでランチをすることになりました。

夏休みなので金時も一緒。

二人とも1年前よりおとなになっていると信じ、行ってきました!

 

そこで頼んだパンケーキ。私が切ってあげていると、先生がひとこと。

「いいよねー、そういうの。遠い昔だな〜。」

と言われました。

先生のお子さんは高校生と大学生。

「面倒くさいやろうけど、そういうの、今ならどんだけでもやってあげたいわ。」

私と他のママは「はい、面倒くさいです」(笑)

 

手のかかり方が変わってくると、昔の大変だったことまで愛おしく感じるんですね。

確かに、終わった悩みごとは、笑い話として話せるけど、そのときは真剣に悩んでいるし一大事。

なんでもかんでも、それは今だけだから大切に過ごすのよ

みたいに言われると、そんなん無理!ってなるけど、

たまに、こんなふうに「いいなー」て言われると、ちょっと嬉しくなりました。

頑張ってることが認められるような、それでいいよって言ってもらえてるような。

 

今見ている18/40というドラマで、同じ時に同じようなセリフを聞きました。

「面倒くさいのが幸せ」

たしかにそうかもしれません。

 

夏休み、金時と福丸が2人だけで私の実家に泊まりに行きました。

何度も確認しましたが、わたしは帰っていいとのこと。

初めての大人だけの時間を楽しもうと帰ってきましたが、何もかもスムーズすぎて面白くなくて、静かでさみしくて、2日もすると充分で、暇でした😅お腹もすかないんです!エネルギー使わないんでしょうね💦

 

ないものねだりなのはわかっていますが、

そんな学びもあった夏休みでした。

 

ちなみに、1年ぶりの外食は、去年より確かにおとなになっている2人でしたが、やっぱり大変💦

食べている間はなんとか大丈夫でしたが、食べ終わってから待てない。ジュースこぼす。わたしはごはんかき込む。

わが家が外食を楽しむのはもう少し先かな😅

 

私の好きなタイプについて

私はどうやらギャップに弱いようです(笑)

基本的に、真面目な人が好きです。

主人に言わせると偏りがあるようですが😅

 

なにかに熱心に取り組んでいる人に惹かれるんですね😍

私自身ノートや手帳が好きなので、メモ魔とかすごく好き🤩

 

プロ野球選手の巨人の丸さんは、ずーっとノートに記録をつけられているそうです。

だから好きです。

 

サッカー日本代表監督の森保さんも、同じく好きです。

監督は、ノート術が取り上げられていましたが、私はもーっと前からチェックしてましたよ🧐といい気になっていました🥳

 

スポーツ選手なのに、ノート書き書き!

そのギャップがいいんだと思います。

 

あと、ぽっちゃりしておしゃべりもゆっくりなのに、ダンスめちゃくちゃ上手な高校生とか大好きです🤩

 

見た目イカつい感じやったり、ヤンキー(今は言わない?笑)が、エレベーターの開ボタン押して待っててくれたり、子どもにバイバイとか言ってくれたりしたら、めちゃくちゃテンション上がります🤩

 

お笑い芸人やのに頭良い宇治原さんや、カズレーザーさん。大好きです。

今ではそういう多才な方が増えてきていますが、前はそうでもなかったような…だからパイオニア的存在のお二人は尊敬します。

 

芸人さんでいくと、ザコシショウ。

私は大人になってからこの方を知ったので、正直ついていけませんでした😅高校生の頃なら大爆笑してたかなー。あの頃のエガちゃんとか、野性爆弾好きやったし(笑)

 

でも、お笑いの審査員をされていたり、なにか真面目にお笑いについて語っている姿を見たときに、真剣に考えて突き詰めて今のスタイルなんや!と改めて思うと、ものすごく好きになりました!

 

ま〜全て私の偏見から始まっていることなんですが😅

 

我が子にも、こんなふうになってほしいな〜と思いながら、上記の方々を拝見しております✨

 

共感するというのは、人間本来から備わっている喜びなんだそうです。

レアな共感であるほどテンション上がりませんか?

こんな私に共感していただけて、少しにこにこが増えたら幸いと思って書いております😊

感謝している人

感謝している人は、ありがたいことにとてもたくさんいます。

 

その中の1人。

お義母さんについて😊

たまにインスタに登場するおもしろばあちゃんですが(笑)

 

私はお義母さんに助けられ生きています😁

特に子どもが生まれてからは、

子どものことも見てもらうことも多く、

お世話になっているという言葉では足りない。

 

どんなところで感謝しているか、挙げてみました。

◎子どもが親のように甘えられる。

金時に関しては生後2ヶ月から私は仕事(塾)していたので、週2回夕方から夜寝るまでお任せしていました。今でも週に一回は必ず遊んでいます。それだけ近い存在でいてもらえるからですね。

そして、おばあちゃんちゃんは優しいだけでなく、金時ときちんとケンカしたり叱ったりしてくれています。

そんなおばあちゃんだからこそ、子どもたちは親のように好き勝手です😅

 

◎なんのためらいもなく子どもはひとりで泊まる。

金時は先述の通りです。

それを見ているからか、福丸も平気でひとりでルンルンで泊まります。

気分転換にもなり、子どもにとっては、自分の居場所が家以外にもあるというすごく恵まれた環境です😊

 

◎会うと元気をもらえる。

いつも元気でにこにこ、声の大きなお義母さん(笑)

会っていなかった数日の報告をしたり友達のように世間話をします。子育てについて話をして、お義母さんの記憶の薄れた昔の子育て話しも聞きます(笑)

わたしは、子どもとしか喋っていない日もあります。そんなときは貴重な大人の話し相手です✨

 

◎子どもや私の体調不良のとき安心できることを言ってくれる。

お義母さんのよく言うことに、『熱でも咳でも鼻水でも出るのは良いこと。出せば治る。』

今のネットに溢れるウソが本当かわからない情報よりも、これまでたくさん経験されてきたことのほうが知りたいし安心できます。

私は肩こりや頭痛に悩まされてきましたが、すぐに薬を飲んできたタイプでした。

小さい頃から、熱や咳、鼻水も、すぐに病院に行って薬を飲んで、出された分なくなるまで飲んでいました。

でも、それは良くないと思い始め、体の元から良くする方法をいろいろ試してきていましたが、子どものこととなると、薬飲んだほうがいいのかなーとか、心配になります。特に、金時は幼稚園に入るまで体調不良がほとんどなく、幼稚園に入り、たまに熱や咳が出るとものすごく心配していました💦

そんなときも、お義母さんが『出るものは危険でない限り出したほうが良いよ。その都度強くなるし、出るべきものを抑えたら中に残ってるからまた出るよ。体がいらないものを出そうとしてくれてるんやから、薬で自分の治癒力をなくさないようにしたほうがいいよ。』と、押しつけではなく、私の背中をそっと押してくれるような言い方で言ってくれます。普段からそんな話をするので、私も強くなってきました。

 

◎私の子育てや家事について、一切批判や否定しない

これだけ一緒にいるので、ズボラな私のすべてを見破られています💦

子育てについても、お見通し💦

それでも、あーしたほうがいい、こーしたほうがいい、一切何も言われたことがありません。

でも、聞けば、「私はこう思うよ」と、話をしてくれます。

温かく見守ってくれるお義母さんがいてくれるから、私は安心していられます。

 

◎良いと思うことをお互いに勧め合える。

失礼ですが、友達ですね😅

おいしいお茶ありましたよ、おすそ分け。

この石けんいいよ、一つあげる。

ヨガ一緒にやりませんか?

 

気軽に言い合えます。そして、いるものはいる、いらないものはいらないと言い合えます。

 

本当はもっと細かいことたくさんあると思いますが、私はお義母さんとこんなに素敵な関係でいられています。

 

お義母さんのことを知ってから、この人と結婚するって決めたわけではないのに、不思議でラッキーで恵まれています。

 

まだまだ先(であってほしい笑)ですが、いつか来てくれるお嫁さんにもそんなふうに思ってもらえるようなおばあちゃんでいたいと思います😅

調べない ということ。

ヨシタケシンスケさんは、絵を描く時に『調べない』ということを話されていました。

 

私もそうなんです!

理由も同じで勝手にめちゃくちゃ嬉しかったんですが🤣

 

理由は、調べてしまうと、それに流されて自分らしさがなくなってしまうから、です。

 

もちろん、ヨシタケシンスケさんは調べるまでもなく素敵な絵を描ける方で、

私は絵について学んだこともないし、中学生くらいから上達してない絵ですが、

それなりに出来上がったときに、良くできた!と思えるときと、なんか違うな〜と思うときとあります。

味がある、と言ってもらえると嬉しいです😅

 

昔は、好きな絵の真似をするのが好きで、模写ばかりしていました。

それも、兄にはかなわず、そんなに上手ではなかったのですが、

その積み重ねが、今の自分のオリジナルにつながっていると思うので、無駄だとは思っていません。

 

『調べない』ということについては、

長男6歳の金時は、

ゲームなどの説明書を、一切読みません。

ロック系も、見本は一切見ません。

いきなり触りながら使い方も遊び方も把握して、自分なりに遊んでいきます。

私はそれが気持ち悪くてモヤモヤします。

私は説明書を1から読んで、

その通りに、確認しながら遊びたいし、

ブロックで作るのは、見本の本に載っているものです。

それが安心して遊べる方法なのです。

だから、いきなり理由もわからず遊びだし、ゼロから作品を作り上げる金時が遠い存在に感じます😂

 

私とは全く違うな〜と思っていましたが、

『調べない』で描くという所や、

料理のレシピ最後まで確認せずに作り出すところは似てるのかな~と気付き始めたところです💦

 

理系コンプレックスの私から言わせると、

私はスタート地点とその周辺はよく良く見てますが、ゴールがどこにあるかわからずに進めるんです。とりあえずそっちの方に行きながら、なんとかなるやろーみたいな感じで、進めます😅

理系の金時は、スタートは問題ではなく、ゴールが明確で、逆算もできるし、とりあえず目的の物事にたどり着くことが重要と考えています。

 

二人の共通点は、途中にこだわりがないところです(笑)

 

こんなに私と違う金時だけれど、やっぱり似ているのか、と思うこともある。

子どもの趣味嗜好や性格って、やっぱりある程度親の影響あるよなーと思っていましたが、親は2人。

2人の様々なところが入り混じって、

そして、もちろん親以外の人の影響もどんどん受けて、人格が出来上がっていくんですね。

私自身もそうであり、私の親もそうだったんですよね。

 

子どものしつけについて、毎日悩みますが、

ママの影響が大きいことは確かだけど、

それだけじゃないから、そんなにマジメに堅苦しく考えなくても大丈夫なのではないかと、自分を励ましていました😅

 

ヨシタケシンスケさんのお話から、

今回もここまで考えたというお話でした😅

 

共感してくださる部分が少しでもあれば嬉しいです😊

子どもには子どもの時間が流れている

 

ママにこ会のわくわくまなびやの今月のテーマが『子どものやる気を引き出す』だったので、

声かけについて考えることが多い最近でした。

 

そこでひとつ思ったこと。

大人と子どもでは、時間の流れ方が違うということです。

 

大人はつい効率を考えて、

あくまでも、良かれと思って、

あれやこれやと子どもに口出しをします💦

『先に歯磨きしよー。』

『片付けてから次のおもちゃを出そー。』

『今はご飯を食べる時間よ。』

 

その方があとから好きなことできるし、

その方がスッキリするし、

その方が楽しいし!

 

すべて子どものことを想っての声かけなんですが、子どもには『小言』に聞こえる。

そして、言う通りにならない場合、何回も言うので、イライラしてきたり、言い方がきつくなったりして、お互い反発します💦

 

なぜこんな事が起こるのか?

誰も悪くないのに。

子どもは子どものしたいことがあり、タイミングもあります。

でもそれは大人にとっては、効率が悪く思えるし、もっとこうしたほうが良いのに、という方法を経験として知っているから、それを教えたあげたいと思うのです。

 

でもそれは、大体伝わらない😣

それは大人目線だから。

子どもには子どもなりの時間の流れがあるからです。

 

小学生中学生になれば

なにか促したときに

「今やろうと思ってたのに!」

と言われませんか?

また、子どものとき言ったことありませんか?(笑)

 

本当にやろうとしていた2秒前に言われて、

本当にやる気がなくなることもあれば、

今すぐやる気はなかったけど、やらなあかんというのはわかっていたのに、という気持ちがイライラに変わることもあります。

 

難しいものです💦

 

声かけの正解はありません。

どんな声かけがいいかは、年齢によっても、性格によっても、その時のタイミングでも変わってきます。

昨日うまくいったことが、今日はだめということも多々あります。

そりゃそうです。

だって相手は人間。

子どもだけど人間です。

 

いろいろ試行錯誤していくしかないのですが、知っておくだけで、役立つことがあります。

 

子どもなりの時間の流れがあるということを知ろうとするだけでも、子どもからすればそれは味方になります。

でも、しつけとして伝えたいことはありますよね。

そんなときは、こんな感じでどうでしょう?

『先に歯磨きしよっと。そしてあとからいっぱい遊ぶぞー。』

『片付けてから次のおもちゃを出そかなー。スペースあいてる方が思い切り遊べるし。』

『今ご飯を食べたらみんなと食べられるし楽しそう。』

 

すべては大人の大きなひとり言🤣

真似をしたい時期なんかはもってこいの言い方です。

そして、大変ですが、そう言ったからにはそのように動いてください😅

 

これも実験だと思ってやってみるとおもしろいと思えます。

 

みなさんのにこにこが少しでも増えますように🤗