ママにこ会〜ママがにこにこ元気になれる場所づくり〜

世の中のママのためになれるよう、私なりに伝えたいことをいろいろ書いています。

調べない ということ。

ヨシタケシンスケさんは、絵を描く時に『調べない』ということを話されていました。

 

私もそうなんです!

理由も同じで勝手にめちゃくちゃ嬉しかったんですが🤣

 

理由は、調べてしまうと、それに流されて自分らしさがなくなってしまうから、です。

 

もちろん、ヨシタケシンスケさんは調べるまでもなく素敵な絵を描ける方で、

私は絵について学んだこともないし、中学生くらいから上達してない絵ですが、

それなりに出来上がったときに、良くできた!と思えるときと、なんか違うな〜と思うときとあります。

味がある、と言ってもらえると嬉しいです😅

 

昔は、好きな絵の真似をするのが好きで、模写ばかりしていました。

それも、兄にはかなわず、そんなに上手ではなかったのですが、

その積み重ねが、今の自分のオリジナルにつながっていると思うので、無駄だとは思っていません。

 

『調べない』ということについては、

長男6歳の金時は、

ゲームなどの説明書を、一切読みません。

ロック系も、見本は一切見ません。

いきなり触りながら使い方も遊び方も把握して、自分なりに遊んでいきます。

私はそれが気持ち悪くてモヤモヤします。

私は説明書を1から読んで、

その通りに、確認しながら遊びたいし、

ブロックで作るのは、見本の本に載っているものです。

それが安心して遊べる方法なのです。

だから、いきなり理由もわからず遊びだし、ゼロから作品を作り上げる金時が遠い存在に感じます😂

 

私とは全く違うな〜と思っていましたが、

『調べない』で描くという所や、

料理のレシピ最後まで確認せずに作り出すところは似てるのかな~と気付き始めたところです💦

 

理系コンプレックスの私から言わせると、

私はスタート地点とその周辺はよく良く見てますが、ゴールがどこにあるかわからずに進めるんです。とりあえずそっちの方に行きながら、なんとかなるやろーみたいな感じで、進めます😅

理系の金時は、スタートは問題ではなく、ゴールが明確で、逆算もできるし、とりあえず目的の物事にたどり着くことが重要と考えています。

 

二人の共通点は、途中にこだわりがないところです(笑)

 

こんなに私と違う金時だけれど、やっぱり似ているのか、と思うこともある。

子どもの趣味嗜好や性格って、やっぱりある程度親の影響あるよなーと思っていましたが、親は2人。

2人の様々なところが入り混じって、

そして、もちろん親以外の人の影響もどんどん受けて、人格が出来上がっていくんですね。

私自身もそうであり、私の親もそうだったんですよね。

 

子どものしつけについて、毎日悩みますが、

ママの影響が大きいことは確かだけど、

それだけじゃないから、そんなにマジメに堅苦しく考えなくても大丈夫なのではないかと、自分を励ましていました😅

 

ヨシタケシンスケさんのお話から、

今回もここまで考えたというお話でした😅

 

共感してくださる部分が少しでもあれば嬉しいです😊