ママにこ会〜ママがにこにこ元気になれる場所づくり〜

世の中のママのためになれるよう、私なりに伝えたいことをいろいろ書いています。

子どもが体調をくずしてしまったら、ぜひお試しあれ。

風邪をひきやすい時期になりました🤧

お子さんが体調を崩すと心配で心配で、ママもよく寝られず、大変ですよね😢

 

 

最近読んだ本の中から、1つ紹介したいのが、

愉気(ゆき)

です。

 

愉気というのは、痛いところや気になるところに、手のひらで呼吸をするようなつもりで手を当てる、文字通り『手当て』のことを言います。

とあります。

 

いたいのいたいの とんでけー

も、愉気の1つかもしれませんね。

それ以外にも、子どもが泣いたりしんどそうだったら自然と手を当てて、撫でたりしますよね。

 

でも、この本の中で愉気のコツとして書いてあることにおもしろいことが書いてました🌱

 

コツは、ぽかんとしながらやること。大人があまりこだわると、子どもはかえって、その症状を起こしてしまいます。

 ぽかんとしていると、愉気する人の自我が消え、まるで相手と1つに溶け合っていきます。感応した親子が一緒に眠くなるくらい一体化しつつも、お母さんの意識のどこかで醒めているときに、一番良い愉気ができています。そして、親子の一方が終わりたくなった時に、その愉気はふっと終わります。

 

 

これって、寝かしつけの時にもよくあるやつー😆

 

先日、キャンプ中に息子の様子がなんだかおかしい、元気がない😰

早々に寝てしまった息子になんとなく手を当ててみました。ぽかんとするのは難しく、しんどい元をすいげて、せっかく外やしお空に解き放とう!というイメージを持ち、一晩過ごしました。

すると、翌朝には元気になっていた息子😆

なんだったのかはわかりませんが、私は愉気が効いた🎶と小躍り🙃

 

そんな非科学的なはなし🥴と思われる方もいると思いますが、

我が子と一体化してるなーという感覚、よくありませんか?

 

私はこんなときに感じます✨

 

今それ言おうとしてたー!

とか、

急に歌い出した歌がかぶったりとか、

私がお腹痛いと思ってたら声に出さなくても、そこそこっていうポイントをさすってくれたりとか✨

 

脳の勉強をしていても、科学的にそういうはなしがよく出てきます。

 

心が通じ合うとか、相手と同じ感情を共有するということが、私はによって成り立つと解釈しています。

 

私はもともと感覚的な性格で、理屈とか理論とか、深く考えることは嫌だししてきませんでした。今もそうです😅

 

でも、脳の勉強は、

自分が自分の感覚を信じ、

なんとなく、

でも間違いなくそんな気がするから

と感覚的に捉えてきていたことが正しかったのだと科学的に証明してくれるから、面白いんだと思います。

 

子育てにおいても、もともとママが持っている愛情と、学んで手に入れられる知識を併せ持つことで、よりよい子育てができるし、ママもにこにこになると信じているので、ママにこ会を始めました。

 

まだまだ勉強中ですが、勉強中だからこそみなさんと共感できる、

子育ても真っ最中だからこそ、みなさんと共感できることがたくさんあると思います。

 

こんな私ですが、今後ともよろしくお願いします🤲

 

愉気について気になる方は

この本をぜひ読んでみてください。

f:id:sakatakanako:20191111110531j:image

お近くの方はお貸ししますので、メッセージお待ちしております😊

 

これを読んでくださった皆さまの
ご意見、感想、ご協力のメッセージなどが、私のニコニコの元になりますので、どうぞよろしくお願いします😊

 

ママにこ会のLINEに登録していただくと、ママにこ会のイベント情報をお送りしたり、ブログの更新をお伝えしたり、個人的にメッセージのやり取りができます。
ぜひ友だち追加をよろしくお願いします😊