ママにこ会〜ママがにこにこ元気になれる場所づくり〜

世の中のママのためになれるよう、私なりに伝えたいことをいろいろ書いています。

いただいた感想から学び🌱

先日の、わくわくまなびや(お子さんといっしょバージョン)、「甘えと自立」のあと、参加者の皆さんからその後の変化や失敗、成功などのメッセージをたくさんいただきました😊

 

その中で1つ抜粋して紹介させていただきます。

 

 

《長女は特に最近だっこしてということが多く、、

毎度ではないですが、

ソファーから食卓へ移動するとき、「だっこして」

歯磨きしに行くとき、「だっこして」

だっこしてが本当に増えたなーと思っていました。

ほんの少しの距離、

それぐらいあるきーよー、すぐすぐ!お母さん〇〇してるから!

それが口癖のように、、

 

先週のまなびや、私が今一番長女に向かうべきこと、これだと思いました。

なるべく「だっこして」に応えようと決め、取り組みました。

 

今日仕事だったので、長女と二人でバス停へ向かう途中、長女からの「だっこして」で気づきましたが、

この数日、そういえば気にならなかったなと。

長女がだっこしてという回数が減ったのか、私が自然と受け入れられてるのかはわかりませんが。

 

甘えが心の支えになるとは思っていても、

甘えすぎることで弱くなっても良くない、そんな葛藤でしたが、

その一つの行動で、子どもの人生決まらない。

かなこちゃんのお話、私の中にストンと落ちた気がしました。

外で頑張ってる分、弟がいて我慢してることが多い分、その分甘えさせて良いんだな、と思えました!》

 

まず、まなびやで気づいたことを、その場で終わりではなく、しっかりと身体に落とし込めて、生活に取り込めているのがすごいと思います!

わかっていてもできないし、その場ではいい話だなと思っても、やっぱり日常に戻ると忙しくて忘れてしまうのが普通だと思います。

(ママにこ会は、それを防ぐために私なりの工夫をしているつもりなのですが、その意図を汲み取ってもらえて、実践してもらえて感謝です😅)

 

そして、ママの愛がしっかり今まで以上に子どもさんに伝わったことが、こんなに顕著にあらわれるものなんだと思いました。

 

これまで、学習塾をしていて、様々な年齢の子どもたちを見てきました。

お母さんの影響ってものすごく大きいことはわかっていたつもりでしたが、やっぱり小さい子ほどすぐ反応に出るものなのでしょうか✨

 

外で頑張っている子どものことを認め、甘えさせてあげる覚悟をしたママが、とてもかっこよく思えました🥰

 

そして、ママは忙しい日々の生活の中、自分の子育てに向き合う、振り返ることもなかなかできません。

そんな中、しっかりと実践、振り返り、私に感想を送ってもらえることでアウトプットしてもらえたことは、ママにこ会をしている意義を感じさせてもらえました。

 

私のやりがいで、生きがいです。

ママのにこにこが世界平和をつくる。

私の想いが一歩進んだ気がしています✨

 

インスタグラムで私のことを知ってもらい、ブログで少しでもママたちの癒やしや学びにつながることを発信し、

わくわくまなびやでママたちに気づきを持って帰ってもらい、にこにこ自家発電できるママを増やしたい。

それが世界平和につながります。

 

このブログやインスタグラムを見てくださっているみなさん、わくわくまなびやに参加してくださったみなさん、世界平和の小さな確実な一歩を進めていることを心に留めて、自信をもって、子育てにも向き合ってくださると嬉しいです😁