ママにこ会〜ママがにこにこ元気になれる場所づくり〜

世の中のママのためになれるよう、私なりに伝えたいことをいろいろ書いています。

勉強について考えたことありますか?

勉強について、ママが考え出すのはいつからかな?と考えました。

 

本格的な勉強が始まり、評価され始めるのは学校という社会です。

では、

小学校入学が見えてきたとき?

 

でも。

幼稚園を選ぶときには、その園の特色を見て考えます。

この幼稚園ではお勉強をどの程度教えてくれるのか?なども選ぶ基準になります。

では、

幼稚園を探すとき?

 

お仕事を続けられる方は保育園ですね。

では、

保育園か幼稚園かを選択するとき?

 

え、それって妊娠したときに考えて決めますよね?

では、

妊娠したとき?

 

そもそも、子どもが欲しいなーと思いだしたら、どんな子どもになってほしいか、想像しますよね。

その時に少なからず、

頭はいいほうがいいなー

とか

勉強より運動ができてほしいなー

とか

考えますよね。

 

では、生まれる前から、多かれ少なかれ我が子が勉強ができるかどうか、考えるわけですね💦

 

勉強って、そもそもなんのためにするのか?

これは大きなテーマです。

私は仕事柄(塾の先生)、いくつかの答えを持っていますが、

そういう仕事をしていないほとんどのママたちは、忙しい毎日の中で、そこまでじっくり考えたことないのでは?

 

でも、勉強はなんとなくできるよりはできたほうがいいと思う。

なんでって…

困らないため…?

 

では、何ができなかったら何に困るのでしょう?

何ができたら何に困らないのでしょう?

 

それは子ども本人の望むことなんでしょうか?

 

多くの人は、自分の育てられてきた環境から、子育ての方法を考えて実践します。

私はこう育てたれたから同じようにしたい。

私はこう育てられたから、同じようにはしたくない。

その2択です。

 

でも本当は

それらを様々な場面で合わせながら、また新しい知識や情報を取りいれ、自分自身アップデートしながら、子育てをしていくのが、いいのではないかと思います。

 

慌ただしく過ぎていく毎日の中で、

アップデートする時間を作るのってとても難しいと思います。

先程の、なんのために勉強するのかということを、考えることさえも。

 

それくらいママはヘトヘトになりながら子どものためにお世話したり働いたりしています。

 

そんなママたちのための力になりたいと、ママにこ会をしています。

 

次回4月27日のわくわくまなびやは、テーマは「勉強」。

時間を取ってじっくり考える。

やってみませんか😊

 

じつは、勉強について考えると、

自分の中にあった子どもへの想いや、自身の凝り固まった考え方なども見えてきます(*_*)

 

お子さんと一緒バージョンは、同じテーマで5月24日にしますので、4月のご都合が合わない方はぜひそちらにご参加ください🤗